diet&bodymake遺伝子検査の結果統計を発表!
遺伝子検査の発売から本当に数多くの方が受けていただいており、感謝です。
ありがとうございます。
1番人気のダイエット&ボディメイク遺伝子検査の検査結果の統計を発表したいと思います。
結果をどうぞ!(2021/10/6 現在)
糖質代謝リスク(B3AR)
T/T型(リスクなし)→65.4%
C/T型(リスクあり)→31.3%
C/C型(リスクかなりあり)→3.1%
タンパク質リスク(B2AR)
A/A型(リスクなし)→23.6%
G/A型(リスクあり)→49.7%
G/G型(リスクかなりあり)→26.5%
脂質代謝リスク(UCP1)
A/A型(リスクなし)→24.1%
G/A型(リスクあり)→52.7%
G/G型(リスクかなりあり)→23.3%
糖質代謝リスクは、リスクのないT/T型がダントツで多いです。
C/C型は、かなりレアと言えそうです。
タンパク質リスクと脂質代謝は、同じような割合になっています。
リスクありのG/A型が50%程度、A/A型とG/G型が25%程度という結果です。
続いて、上記の結果を元にしたタイプ分けをしたときの結果は下記の通りです。
いちご型→36%
桃型→21%
洋ナシ型→14%
バナナ型→13%
オレンジ型→7%
パイン型→5%
マスカット型→2%
りんご型→2%
ちなみに
■いちご型 → 脂質を吸収しやすく 筋肉もつきづらい影響で太りやすいタイプ
■桃型 → 糖質と脂質の代謝が 苦手で筋肉もつきづらいタイプ
■洋ナシ型 → 脂質の代謝が苦手で 吸収してしまう 下半身太りタイプ
■バナナ型 → 糖質や脂質の代謝は 良いが筋肉がつきづらいタイプ
■オレンジ型 → 糖質を吸収しやすく 筋肉もつきづらい影響で太りやすいタイプ
■パイン型 → 糖質と脂質の代謝が 苦手で吸収してしまうが筋肉がつきやすいタイプ
■マスカット型 → 太る代謝リスクがない。太っているのであれば 生活の乱れ。
■りんご型 → 糖質の代謝が苦手で 吸収してしまう お腹ぽっこりタイプ
このように見てみると、いちご型が多いことが分かります。
いちご型とは、タンパク質と脂質代謝にリスクがあり、糖質代謝にリスクがないというパターンです。
続いて、桃型です。
これは、すべてにリスクがあるパターンです。
桃型が出ると、ショックを受けるという方もいますが、ご安心ください。
日本人の20%はこのタイプなのです。
すべてリスクのなりマスカット型、糖質代謝リスクのみのりんご型はかなり少数派です。
これらの結果ですが、弊社が2021年3月に統計データを発表したものとほぼ変化はないです。
https://mydensi.com/blog/20210310140649-812/
つまり、この割合は今後も大きく変わることはないと思われます。
男女比、年齢別なども統計が完了すれば発表させていただきます!
ご自身の結果が、多数派なのか少数派なのか気になりませんか?
遺伝子検査を受けてみたいという方は、お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/08/08
-
4月25日はDNAの日です!
query_builder 2022/04/25 -
TAISHI+様が遺伝子検査サービスMYDENSI-マイデンシ-の取扱店となりました!
query_builder 2022/04/08 -
びわ湖タイムトライアル-Biwako Time Trial-春の陣 2ndに協賛出展してきました!
query_builder 2022/04/03 -
遺伝子検査キット【ジーンクエスト】の取扱いをスタート!
query_builder 2022/04/01