お客様から寄せられるご質問にわかりやすく回答します
個人のお客様から法人様まで多彩なサービスでサポートいたします
スポーツで活かせる遺伝子検査キット販売について、具体的な活用事例、提案のご依頼、ご依頼の流れなど、サービス全般に関する疑問をお持ちでしたら、よくある質問ページを参考になさってください。また、遺伝子解析キット「ジェノプラン」の正規取扱企業として、個人やアスリートの方への販売、ダイエットジムやエステサロンなど健康産業への卸販売も行っております。
よくある質問一覧をご覧になった上でさらにお知りになりたい点がございましたら、滋賀の株式会社レイクビーまでお気軽にお問い合わせください。
よくある質問
-
検査は食後すぐでも問題ないでしょうか?
遺伝子検査は、食事後だと正常に粘膜が採取されない可能性がございます。
食後30分程度お時間を空けた後、3〜4回程度口の中をすすぎ、採取をお願いいたします。
腸内フローラ検査は、直近で食べたものが、多少検査に影響を及ぼす可能性もありますが、問題ありません。
-
腸内フローラ検査の解析エラーの原因は何でしょうか?
①糞便の量が少ない
糞便に含まれる細菌の数が少ないと、検出できない場合があります。
解決方法:もう一度、糞便を採取いただくことで問題を解決する場合があります②糞便に含まれる特定物質の影響
糞便には、細菌の他に多くの物質が含まれています。そのためDNA回収の際に、細菌以外の多くの物質を除くための処理を同時に行いますが、まれにこれらの物質が原因で作業が中断する場合があります。作業に影響を及ぼす物質としては、飲用している薬、ポリフェノール、細菌の残骸、植物由来のタンニンなどが原因の候補としてあります。 -
腸内フローラ検査はどのような流れですか?
①お客様からご提供いただいた糞便から、そこに含まれる腸内フローラのDNAを回収します
②回収されたDNAは量が少ないため、PCR法と呼ばれる増幅方法で、DNA配列を調べることが可能な量まで増やします。
③増幅されたDNAを次世代シーケンサー(NGS)と呼ばれるDNA配列解析装置を用いてDNA配列を調べます。この工程で取得したDNA配列を細菌のDNA配列のデータベースと照らし合わせて、腸内細菌の種類や割合を特定します。 -
遺伝子検査は簡単にできますか?キットに同封されている綿棒(スワブ)で頬の内側をこすり、口腔粘膜を採取するだけ で出来ます。
-
検査結果の納期はどれくらいですか?
遺伝子検査検査を受けていただいてから、おおよそ3週間で結果レポート提出となります。
腸内フローラ検査は、おおよそ4週間となります。
-
いつ遺伝子検査をしても結果は変わらないですか?
遺伝子の情報は、一生変わることはありません。
子供のとき受けても大人になって 受けても結果は同じです。
-
妊娠中に検査を受けても影響はないでしょうか?
遺伝子検査の結果に影響はないです。
妊娠中の方でも体に負担をかけることなく、安心して検査を受けていただけます。
腸内フローラ検査は、妊婦さんにオススメです。
生まれてくるお子様の腸内環境にお母さんの腸内環境が影響しているという研究結果があります。
-
遺伝子検査を受けるのに、年齢制限はありますか?
基本的に年齢制限はございませんが、
18歳未満の方は、法定代理人による承諾が 必要となります。0歳から可能です。
腸内フローラ検査は、3歳以上をオススメします。
3歳頃までは、腸内環境が出来上がっていないので、有効な結果をお出し出来かねます。
遺伝子の検査や腸内フローラ検査サービスを利用した効果的なプロモーションや集客力アップに興味をお持ちの企業・法人様は、お客様から寄せられることが多いご質問と、担当スタッフによる丁寧でわかりやすい回答を合わせて掲載しているよくある質問一覧を参考にしていただけます。検査キット販売の提案やご相談・ご依頼の流れをはじめとして、導入からアフターフォローまで、丁寧にサポートすることをコンセプトとしており、ご意見やご質問を真摯に受け止めつつ、サービスの品質向上へと還元してまいります。
取扱店様のサービスや商品にマッチしたサービスを提案し、顧客単価や集客力、お客様満足度をアップさせることができるよう徹底的にお手伝いいたします。自社サービスや商品を販売する上でのフック商材として多くの企業・店舗様からご好評いただいておりますので、ぜひご検討ください。