スポーツ遺伝子検査のACTN3(筋繊維)について

query_builder 2023/02/16
ブログ
スポーツ遺伝子検査キット商品画像

アスリート&スポーツ遺伝子検査では、ACTN3という遺伝子を調べています。

筋繊維に関わる遺伝子となります。

この遺伝子によって、向いているスポーツやトレーニングのヒントになります。



筋肉の繊維には速筋と遅筋に分けられます。

速筋・・・瞬発力に優れている

遅筋・・・持久力に優れている


筋肉は、筋繊維が集まって構成されているおり、筋肉には個人によって速筋繊維と遅筋繊維の割合が異なり、その割合によってタイプが異なってきます。


ACTN3遺伝子は、RR型、RX型、XX型の3パターンがあります。


RR型の特徴

・速筋は強い力を発揮でき、持続力は弱い特徴がある。

・瞬発力やパワーの種目に適した筋肉である。

・筋肥大しやすい筋肉である


トレーニングのポイントとしては、

10回以下の高負荷トレーニングを行うことで筋肥大しやすく、さらなるパフォーマンスを発揮する。

持久力系は弱さがあるため、強化が必要になる。

となります。


RX型の特徴

・速筋と遅筋の中間のタイプでバランスが取れていて万能型である。

・速筋繊維はトレーニングになって、ミトコンドリアを増加させることができるので、持久力系の向上は期待できる。


トレーニングのポイントとしては、

万能型なのでどちらも強化できる。

通常は10-15回のトレーニングが適しているが バランス型は持久力も向上できるので、20回以上のトレーニングも強化ポイントとなります。


XX型の特徴

・遅筋は強い力は発揮できず、持久力が高いという特徴がある。

・持久力系の種目に適している。

・遅筋にはミトコンドリアが多くあるため、エネルギー代謝が良く太りにくいと言われている。


トレーニングのポイントとしては、

遅筋型は筋肥大しにくいため、意識して食事やタンパク質の摂取をしないと痩せてしまう。

20回以上のトレーニングが効果的に行える。

意識して強化したいのは、10回以下のトレーニングを実施して対応することも必要となる。



以上のように、自分自身のACTN3遺伝子を知っておくことで、やるべきことが明確になってきます。

効率よくトレーニングを行う上で、知っておいて損はないでしょう。

アスリート、ジュニアアスリートにオススメです!


今後、スポーツ遺伝子検査では、柔軟性や疲労回復という項目も追加予定です!

乞うご期待!さらにアスリートの皆さんに活用いただけるサービスを目指していきます。

NEW

  • 毛髪ミネラル検査キット【ミネラルボディ】をリリースします!

    query_builder 2023/07/01
  • 陸上短距離の山中日菜美選手に腸活サポートをさせていただきました!

    query_builder 2023/05/23
  • 遺伝子検査の導入店様向けに勉強会を実施

    query_builder 2023/05/18
  • 遺伝子検査・腸内環境検査MYDENSI-マイデンシ-の正規取扱店にディプロマ発行を実施

    query_builder 2023/05/09
  • 陸上短距離で活躍中の遠藤泰司選手のスポンサー企業となりました!

    query_builder 2023/04/10

CATEGORY

ARCHIVE