尿の腸内環境検査がリニューアルします!

query_builder 2023/01/28
ブログ
SnapCrab_NoName_2023-1-27_16-19-19_No-00

2023年2月から尿による腸内環境検査がリニューアルします!

検査の内容に変更はありませんが、検査結果からのアドバイスなどが充実しました。

検査結果を元にしっかりと生活に活かしていくためのアドバイスをさせていただいています。

知って終わりでは意味がないですので。


便の検査では、腸内の菌の種類や量を調べる検査となります。

一方、こちらの尿の検査では、腸内の腐敗物質の量を調べます。

生死や活動状況の分からない腸内細菌のバランス(いわゆる腸内フローラ、腸内細菌叢)ではなく、腸内細菌が活動した結果発生する腐敗物質の量から、腸内の様子を正しく把握する検査です。



「腸は第二の脳」と言われるほど重要な臓器で、ダイエットや美容などカラダの多くのことに関連しています。

腸内環境が乱れていると、せっかく食生活を整えてもうまく吸収することはできませんし、運動をしてもダイエット効果も下がってしまいます。

腸内環境を整えるために、まずは「今の状態を知ること」から始めましょう!


検査結果は、下記のようなイメージです!





NEW

  • 腸内フローラ検査が注目されている!?

    query_builder 2023/02/22
  • スポーツ遺伝子検査のACTN3(筋繊維)について

    query_builder 2023/02/16
  • ダイエット&ボディメイク遺伝子検査のタイプ別の解説

    query_builder 2023/02/16
  • 腸活法とは?

    query_builder 2023/02/15
  • すべては腸内環境を整えることから始まる

    query_builder 2023/02/13

CATEGORY

ARCHIVE