善玉菌のエサ「オリゴ糖」とは?

query_builder 2023/01/26
ブログ
note031_m

オリゴ糖は、人間の腸に有益な善玉菌の大好物。

ビフィズス菌や乳酸菌のエサとなり、善玉菌を増殖させる働きがあります。

母乳にも含まれ、私たちが赤ちゃんの頃から親しんでいる成分です。 摂取することで増え、摂取をやめると元通りになってしまうため、毎日の食生活で続けることが大切です。


オリゴ糖の種類は下記の通り。


乳果オリゴ糖

砂糖に近い甘味を持つオリゴ糖。

大腸まで届きやすい特徴があり、カロリーが低く腸内で吸収されにくいため、ダイエットにもおすすめです。


大豆オリゴ糖

大豆に含まれるオリゴ糖。

難消化性で、便秘解消に効果が期待できます。砂糖の5分の1程度の控えめな甘さで低カロリーが特徴です。


ガラクトオリゴ糖

牛乳などに含まれるオリゴ糖で、熱や酸に強く大腸まで届きやすいのが特長です。

脂質やコレステロールを整えたり、ミネラルの吸収を助ける働きも。


イソマルトオリゴ糖

日本人の伝統食材である味噌やしょうゆ、日本酒などに含まれているオリゴ糖。

ほかのオリゴ糖に比べると、整腸作用はやや低めとなりカロリーは高めです。



オリゴ糖を多く含む食材は下記の通り。

きなこ

バナナ

にんにく

はちみつ

大豆

など


日々の食事に積極的に取り入れていきましょう!

NEW

  • 陸上女子100mハードル日本記録保持者の福部真子選手に遺伝子検査を受けていただきました!

    query_builder 2023/10/05
  • 毛髪ミネラル検査キット【ミネラルボディ】をリリースします!

    query_builder 2023/07/01
  • 陸上短距離の山中日菜美選手に腸活サポートをさせていただきました!

    query_builder 2023/05/23
  • 遺伝子検査の導入店様向けに勉強会を実施

    query_builder 2023/05/18
  • 遺伝子検査・腸内環境検査MYDENSI-マイデンシ-の正規取扱店にディプロマ発行を実施

    query_builder 2023/05/09

CATEGORY

ARCHIVE